あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて2021年がはじまりました。
新年って色々なことにチャレンジしたいですよね。
だから目標もたくさん立てたくなる。
でも年末に年初に立てた目標を思い出してみると。。目標を立てた事すら忘れている。。
そんな事ってありませんか?
新年の目標は一つに絞ろう
私もいつも新年に3つも4つも目標を立てていました。
やっぱり人間欲が出てきてあれもしたい、これもしたい、ってなりがちですよね。
でも結局どれも中途半端に終わってします。。そんな繰り返しでした。
一年の中で自分の置かれている状況が変わったり、仕事が大変になったり。。
そんな時に目標が複数あるとそれぞれの勉強時間を確保できなくなるんですよね。
結果的に全部中途半端になるわけです。
目標は一点集中でいこう
今思い返せば、目標を達成できた時はいつも一つの目標に集中していました。
例えば、
TOEICの勉強をしているときはTOEICに集中。
タイ語検定の勉強をしていた時はタイ語の勉強に集中。
一つの事に集中しているとより目標が明確になるので集中力も増します。
重要なのは
「他の目標を捨てること」
私も飽き性なので他の事に興味が移りそうによくなりました。
パソコンの資格の勉強もした方がいいかな。。中小企業診断士とかも面白そうだな。。などなど。。
でもそんな誘惑は振り切って一つの事に集中するのです。
もちろん毎年複数の目標を立てて達成できている人はそのままでいいと思いますが、私のように目標を立てて満足してしまう人にはこの一点集中がおススメです。
2021年はコレだけは頑張った
今年の年末にはそう胸を張って言いたいですよね。
頑張りましょう!