最近は暑くなってアイスを食べる毎日です。
特に最近食べているのが
「チューペット」
これを自分はチューペットって言っていたんですが同じ日本人でもチューペットで理解してもらえないときがあるのはビックリでした。
チューペットって関西だけの呼び方ですか?
アメリカのスーパーではこのチューペットは
「ICE POP」
として売られています。
ほかには商標の
「POPSICEL」ポプシクル
と呼ばれたりするそうです。
夏にはそんなICE POPがセールになってたりしてついついよく買ってしまいます。
あと季節とは関係なくコロナの影響で最近すごく売れているものがあるんです。
それが。。
「ヤクルト」
特に中国人が大好きみたいです。
ヤクルトは英語でもYakultですね。
ヤクルトに似た模倣品もたくさんあるんですが、どれも味が薄い。。
みんなそれを知っているので本家ヤクルトが一番人気のようです。
そんなヤクルトの人気の秘密が。。
「善玉菌」
なんか乳酸菌って強そうなんでこのご時世でこそ人気の秘密みたいですね。
Probiotic Drinkとはカラダに良い影響を与える善玉菌が入った飲み物を意味します。
値段は$3.29
日本円で350円ぐらいでしょうか。
あとはここ数カ月急にスーパーから無くなったのは
「カレー」
「小麦粉、ホットケーキミックス」
「お米」
お米とカレーは今はスーパーに戻ってきています。
お米に関してはあることがきっかけですごい勢いでお店から消えてしまいました。
これを自分は勝手に「令和の米騒動」と名付けました。
この令和の米騒動の話は別の機会にできればと思います。
小麦粉関係が売れたのはみんな外出を控えて家にいて暇なのでパンを作ったりしていたんでしょうね。
カレーに関しては特に甘口が売れていたんです。
なぜかって。。
それは子供たちが学校が休みで家にいるので子供用にお母さんがカレーの甘口を大量に買っていたんです。
ちなみに在庫切れの英語は
「Out of stock」
おもしろいのは中国系の人はよく在庫が無いの?って聞くときに
「No more?」って言っています。
正しい英語のなのかは知りません。。
チューペットがno moreにならないことを祈っている今日この頃です。