サラリーマンは奴隷じゃない

こんにちは。

会社員として働いていてみんな自分のやりたいことができている人って少ないですよね。

だから色々愚痴が出る。

過去の自分もそうでした。

そこで今回はそんな悩みを持っている方へ記事を書いてみようと思います。

新卒で入社した人も目の前の仕事に慣れてふと

「こんな事がやりたかったのかな?」

って考えることがあると思います。

そんな方はぜひ参考にしてみてください。

 

置かれた場所で精いっぱい頑張るは半分正しい

良く昔は

与えられた仕事を精一杯頑張れば楽しくなる

そう言われました。

もちろん嫌な仕事でも一生懸命やればたくさんの事を学ぶことはできます。

たしかに会社員の一つのメリットとして自分では絶対やらないことに挑戦させられるっていうのはあると思います。

なのでこの考え方は半分正しいと思います。

でも半分間違いだとも思います。

その理由が

リスクが大きすぎる

会社は全体最適で動く

例えば自分が企画部に行きたくてもそもそも企画部の人数がいっぱいだったら、それで終了です。

あとは会社の業績が良くなって増員か、企画部の人が辞めて欠員補充。

もしくは企画部で使えない人がいたらその人と交換ですよね。

要は自分でいくら頑張っても会社の意向が優先されるってことです。

昔はそれでも良かったのかもしれません。

昔なら

「一度会社入ってしまえば一生その会社に面倒を見てもらうことが可能」

だったからです。

一生面倒みてくれるんだったら我慢しようかなって感じですか?

でも今の時代は昔と状況が変わりました。

しかも変化の波のスピードが加速しています。

過去に比べて環境の変化が激しい

昔のように去年と同じことしていても生き残れる保証はありません。

去年まで成長していた会社が事業環境の変化で倒産する、なんてことも増えてきていますよね。

会社にすべてを捧げても倒産してしまえば何も残りません。

その時に会社に文句を言ってももはや自己責任です。

他人に左右されすぎて馬鹿らしい

自分もサラリーマン経験が長いですが、どの会社でも必ずあるのが

・横領

・仲違い

会社で地位の上の人が会社のお金をちょろまかす。

社長と役員が経営方針で喧嘩する。

自分の前に居た会社で2社ともこれがありました。

そのおかげで仕事内容が変わったりもちろん部署移動も発生したりします。

マーケットが変化してそれに合わせて自分も変化するっていうのは当然の事だと思います。

でもこんなバカみたいな社内の揉め事で自分の人生が左右されるのってあほらしくないですか?

他人をコントロールできないのは分かっていますが、それに振り回されるのってつらいですよね。

 

会社員の自分にある唯一の選択権は辞めるか続けるかの選択権

じゃあそんな儚いサラリーマンに与えられた唯一の権利ってなんだと思いますか?

それは

辞めるか続けるかの選択権がある

これを忘れてはいけません。

サラリーマンは奴隷ではありません。

嫌だったら辞めてもいいんです。

勤続年数は長くても毎日会社の文句を言っている人がいますよね。

そんな彼もまた辞めるか続けるかを選んで結論会社に残っているんですよ。

会社に残るっていう選択をしつつ文句はしっかり言う。

矛盾してますよね。。

辞めるためには事前準備が必要

ではなぜ文句を言っても会社に残り続ける人がいるかと言うとそれはもちろん辞めることができない理由があるからです。

それは自分自身で稼ぐ能力がないことを自覚しているからです。

家族のせいにしたり環境のせいにしたり色々あると思いますが簡単に言えばこういうことです。

自分にスキルをつけよう

・プログラミング

・語学力

・専門的な資格

他にも色々あると思いますが、会社を辞めて会社の肩書が無くなった時に残るのはスキルだけです。

会社ではもちろんコミュニケーションスキルなど目に見えないスキルも身に付けることができます。

でもそういった目に見えないスキルを計る物差しがないので評価できないんですよね。

具体的などこでも通用するスキルが必要です。

そんなどこでも通用するスキルがあれば転職価値も上がります。

ぜひ会社を離れても自分に残る具体的なスキルを身につけましょう。

お金を貯めておこう

会社を辞めるにも当分の生活費が重要になります。

海外に行こうと考えるならなおさらお金が必要になります。

お金が無いと余裕をもって転職活動をすることもできません。

お金が無いことによって選択肢が狭まってしまいます。

「今は辞める予定はないから大丈夫。」

自分もそう思っていました。

でも人生何があるか分かりません。

過去の自分にお金は貯めておけって言ってあげたいです笑

まとめ

会社に自分の人生をゆだねるのは危険すぎます。

自分の人生のために会社を利用しましょう。

スキルを磨いて貯金をする。

社会に出ればいろんな出会いもあって自分の考えも変わります。

私も今アメリカで仕事をしているなんて10年前の自分には想像できません。

会社に残るのも辞めるのも自由。

でもその自由常にはアナタにあることを忘れないでください。

では。