こんにちは。
みなさん、日常生活で自分の思い通りにならなくてイライラすることってないですか?
今回はそんな時に便利な考え方をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
昔付き合っていた彼女と居酒屋に行った時の話です。
そこで彼女がピザを頼みました。(居酒屋なのに。。)
メニューの写真にはコーンやらトマトやら色々トッピングがついていたんですが、
いざ目の前に来たのはコーンだけのピザ。
これに彼女はブチ切れましたね。
さっそく店員に文句を言って
「メニューと全然違うからいりません!」
って言って戻してもらっていました。
そこまでは良かったんですが、お会計をして外に出てきた後に彼女がレシートをチェックしているとなんと返品したはずのピザ代も含まれていたんです。
その時はすでに外に出ていたので彼女に
「また戻るの面倒だからもういいんじゃないの?」
そう言っても彼女は言うことを聞きません。
「戻って返金してもらう!」
そう言ってまたお店に戻っていきました。
別にそんな小さいこといちいち言わなくてもいいのになって思っていました。
その後もずっとイライラしている彼女をなだめるのに苦労した記憶があります。
私は
お金を払う⇒必ず自分が希望していたものが手に入る
という考えをいつの間にか捨ててしまいました笑
これには条件が付きます。
それは支払う金額が相場に対して低い場合です。
原因は単純でお金を払っても期待通りにならないことを経験しすぎたからだと思います。
タイで事務所の内装を業者に頼んだ時は床をコンクリートにしてもらったんですが、コンクリートの材料をケチるために表面だけコンクリートでその下に新聞紙を埋め込んでいました。
ネズミがコンクリの穴から新聞紙を掘り出して発覚したんです。
その時ももういいかなって思って内装業者には言いませんでした。
そしてその業者は二度と使いませんでした。
その業者は確かに他よりもかなり安い見積もりを提示していたんですよね。
やっぱり安いには理由があるってことですね笑
そんな体験をたくさんして考え方が変わりました。
それがこれです。
周りに自分の感情を左右されない(囚われない)
というところです。
どういう事かと言うと、例えば今この記事を書いているときも上の階の音がうるさいです。
上の階に住んでいる人は南米の人で毎日音楽を大音量で流して踊っています。
日本人が毎朝ラジオ体操する感覚なんだと思います。
これも最初はイライラしていましたが、今は別に何とも思いません。
嫌だったら自分が最上階のアパートに引っ越せばよいだけです。
最上階だったら上の階の騒音に悩むことは無くなりますもんね。
でも今はそんなお金がない自分が悪いと思って日々精進しています笑
大切なことは
・自分がコントロールできることとそうでない事を見極める
・自分がコントロールできることを増やす
この2点に集中することが大切です。
お金が増えれば自分がコントロールできることが圧倒的に増えると思います。
最初のピザの話もお金があればもっと本格的なピザ屋に行けますし、内装業者だって最初から有名な会社にそれなりの金額を払って依頼すればよかったんです。
お金ですべてがコントロールできるわけではないですが、お金で解決できるところはお金で解決してイライラしていた時間をもっと有効活用するのがベストですよね。
もしこの記事を読んでいるアナタも普段の生活でイライラする出来事がある場合
それが今の自分でコントロール出来ない事であれば必要以上にそこに時間を使わないようにしましょう。
そんな外部環境にイライラすることによってさらにアナタの貴重な時間が奪われていきます。
そう考えたらさらにイライラしてきますよね笑
自分の思っていた通りにならなくても少し考え方を変えてみてはいかがでしょうか。
毎日コツコツ自分でコントロールできることを増やしていきましょう。
イライラが減って普段の生活が充実するかもしれません。
お試しあれ。